-
-
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」
4年前に出版されたノート術をまとめた本。Evernote活用のブラッシュアップのため購入したのですが、紙によるメモ術が非常に参考になりました。メモの取り方からアイデアの出し方までの一覧の流れが紹介され ...
-
-
書くことが思いつかない人のための文章教室
毎日新聞専門編集委員の著者がまとめた指南書。 タイトルの「書くことが思いつかない」ときのヒントだけにとどまらず、やわらかく伝わりやすい文章の書き方を教えてくれるのが本書です。
-
-
「意識の量」を増やせ!
人柄のよいと感じるのはどういう人か。 表情や仕草から相手の気持ちを察知して会話のできるなどが思い浮かびます。普段からまわりがよく見えているということでしょうか。著者は、人柄のよい人は「意識の量」が多い ...
-
-
ハーバードの人生を変える授業
今回の一冊は、「ポジティブ心理学」の分野で有名なタル・ベン・シャハーの授業を元にした自己啓発本です。「ポジティブ心理学」とは、”良い人生をおくるにはどうしたらよいか”を科学的に考える学問です。全部で5 ...
-
-
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン—人々を惹きつける18の法則
今回の一冊は、スティーブ・ジョブズ氏が過去に行ったプレゼンテーションの解説本です。何故、ジョブズのプレゼンに人が惹きつけられるのかを著者が技術的な分析を加えて紹介します。著者が熱狂的なジョブズファンで ...
-
-
経済ってそういうことだったのか会議
今回の一冊は、経済学者の竹中平蔵氏がメディアクリエイターの佐藤雅彦氏と対談形式で経済について広く浅く解説してくれる本です。経済って言葉は知っていました。意味も理解しているつもりでしたが、「今までは経済 ...
-
-
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
「タスクを整理することでストレスを解放し、今やるべき仕事にいかに集中するか」の手法、GTD(Getting Things Done)について紹介した本です。これまで、ToDoリストなどを利用したタスク ...
-
-
レバレッジ・リーディング
「本をいかに効率よく読み、得たノウハウをいかに実践するか」の手法が紹介した本です。普段、過去に読んだ本が良かったことは覚えているが内容がイマイチ思い出せないと言う人に特にお勧めです。私はまさにそのタイ ...