-
-
iTunesが勝手に起動してしまう
iOS5からiTunesとWi-Fi同期が可能となり便利になりました。しかし、Wi-Fi同期するようになってから、母艦PCのiTunesが勝手に起動するようになりました。頻繁に起動するので非常に邪魔で ...
-
-
iPadでHDDレコーダーの録画番組を見る
iPadにはDTCP-IPに対応したアプリが存在しないため、HDDレコーダーに録画した番組をDLNAで見ることができないのは、以前お伝えしたとおりです。 しかし、特別な機器を使用することで視聴が可能に ...
-
-
iTunesからiPadから削除したアプリを削除する
iPadからアプリを削除してもiTunesからも削除しないと残ってしまいます。[デバイス]→[APP]上の一覧に表示され削除したくても、できない方がいるのではないでしょうか。私がそうでした・・・ 削除 ...
-
-
iPad2 を iTunes Wi-Fi同期する方法
iOS5からiTunesとWi-Fi同期ができるようになりました。設定には一手間必要で、単純にiOS、iTunesをアップデートするだけではできません。設定方法を紹介します。
-
-
AVCHD形式で撮影した動画をiPad2で見る方法
デジカメで撮影したAVCHD形式で撮影した動画は、iPadで見ることができません。しかし、MPEG-4形式に変換することでiPadで見ることが可能になります。その手順を紹介します。
-
-
DTCP-IP 対応の iPad対応DLNAクライアントが存在しない
iPad2が我が家にやってきて1週間が経ちました。RSSや電子書籍のリーダーとして大活躍しています。段々欲が出てきて、購入目的外のことも始めました。その一つが、DLNAクライアントとしての利用です。H ...