iPhone

2014年に一番役に立ったiPhoneアプリは「クロネコヤマト」

投稿日:

Yamato app

2014年も残すところ2週間となりました。今年のiPhoneライフで一番役に立ったアプリは何でしたか?

僕の中ではダントツで「ヤマト運輸」アプリでした!名前からも簡単に想像が付くと思いますが、自分宛の宅配便を管理できる優れものです。Amazonの宅配業者がヤマト運輸に変わってからは手放せないアプリとなりました。

クロネコヤマト公式アプリ
カテゴリ: ライフスタイル
対応デバイス:
掲載時の価格: 無料

スポンサーリンク

宅配日時の指定ができる

最近は宅配時間を指定できるネットショップが増えてきました。しかし最短日での時間指定ができなくて微妙な気持ちになることがあります。僕の場合は、やっぱり最短で商品を手に入れたくてやむを得ず「指定無し」にしてます。

そんなときに役に立つのが「クロネコヤマト」アプリです。

名前と住所で荷物を一致させているのか、ヤマト運輸に自分宛の荷物が登録されるとアプリに表示されます。

表示された荷物は宅配時希望日時を指定することができます!

Uketori nichiji henkou

不在通知→再配達のコンボで当日受け取り可能

ヤマト運輸では留守中に宅配されたときのために不在通知サービスがあります。このサービスに登録しておくとiPhoneアプリにプッシュ通知されます。(メールも可能)

Screen322x572

不在通知を受け取ったらアプリから速攻で再配達依頼しています。20時までなら当日再配達が可能です。このコンボのおかげで宅配物の当日の取り漏れが大幅に減りました。

ポイント申請が簡単、ルンバも夢じゃない?

クロネコメンバーズに加入すると、荷物を受け取る、荷物を送るという行為に対してクロネコポイントが付与されます。

通常ならWebサイトに接続して伝票番号を入力してポイント申請します。これって結構面倒です。「クロネコヤマト」アプリがあればボタン1つで申請可能です!隙間時間にポチッとな、OKです。

Point shinsei

家計管理の記事でも少し触れたのですが、僕はAmazonのヘビーユーザーです。毎週のように荷物が届くのでポイントがガンガン貯まります。

以前はポイントが貯まるとクロネコトラックのミニカーと交換していました。すぐに150ポイントくらいは貯まります。娘は最初は大喜びしていたのですが最近はイマイチです。

Kuroneko minicar

そこで作戦を変更してルンバの応募1本に絞っています!勝手な妄想ですが一般的な懸賞よりも当選するような気がしているのですよ。。。

Kuroneko oubo

来年こそはルンバが届きますように☆

他にも魅力的な交換商品がいっぱいです。

日本郵政も頑張ってくれ!

12月に入ってからAmazonの宅配が遅くなっています。少し前までは前日の15時くらいまでに購入すると翌日に届いていたのに翌々日になりました。

ヨドバシなら翌日配送なのですが宅配はゆうパックになります。ヤマト運輸の地域にあるようですが、うちの地域は残念にも日本郵政です。

ゆうパックには不在通知サービスがなく、また当日再配達の受付は17時までとなっており、働いている人には過酷な業者です。ヨドバシが翌日配送でも結果的に受け取りは翌々日になってしまうのです。

日本郵政もヤマト運輸を見習って欲しいと思う今日この頃です。

ではでは。

クロネコヤマト公式アプリ
カテゴリ: ライフスタイル
対応デバイス:
掲載時の価格: 無料

-iPhone
-,

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.