iPhone

【au】携帯料金の請求額が高い!機種変更の想定外な費用

投稿日:

機種変更 費用

先日、携帯料金の請求額が高いことに気が付きました。通話は少ないので増減はないはずなのですが…

そこで過去3か月の請求書を引っ張り出して比較したところ、先月は4,000増、今月は500円増でした。明細を調べていくと原因はiPhone5sからiPhone6に機種変更したことにありました。

機種変更での「毎月割」「iPhoneのAppleCare」にて想定外の費用が発生していました。

スポンサーリンク

毎月割の適用期間の落とし穴

4,000円増の原因の半分は毎月割にありました。

明細を見てもらうと手っ取り早いのでアップします。

平均的な携帯料金の目安となる8月分の明細です。しっかりと毎月割が適用されています。

携帯料金 8月

機種変更した9月分の明細です。毎月割がなくなっています。

携帯料金 9月

毎月割は翌月利用分から開始されることは知っていました。9月に機種変更したので10月分から適用です。

それなら問題ないじゃん?

いえいえ、機種変更する前の毎月割が適用されていないのです!!

けど、auが間違った請求するとも思えない。毎月割に落とし穴があるのではないか?と思い、auのホームページで確認することに…

やっぱり注意書きがありました。。。

毎月割 適用条件

※割引対象期間中に機種変更(端末増設)・一時休止・解約や指定のデータ(パケット)定額サービス(一部料金プラン含む)から指定外のサービスへ変更または廃止された場合、変更お申し込み(プラン適用されなくなった月)の前月利用分をもって終了いたします。

参照サイト:毎月割 | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

「前月利用分をもって終了」…、「前月利用分」!?って何でやねん!!

まさかの落とし穴でした。この適用条件のおかげで「機種変更した場合でも毎月割に空白の1か月」ができてしまうのです。

毎月割 図解

残りの2,000円は機種変更手数料でした。うっかり忘れてました。

10月請求分から毎月割が適用されるので平穏な日々に戻り、、、戻れませんでした。。。

auのAppleCare++は自動退会されない!

先日、10月分の請求書を確認したところ毎月割がしっかり適用されていました。けど、「AppleCare++」の支払いがなぜか2つも。

携帯料金 10月

明細を見た瞬間、ピンと来ました。機種変更前のiPhone5sの分だ…

案の定、au Q&A プラスに記載がありました。

機種変更された場合、AppleCare Protection PlanおよびAppleCare+は解約とはならず、保証は継続します。保証が必要でない場合には、auショップでの解約の手続きをお願いいたします。

参照サイト:au Q&Aプラス

けど、iPhone6を購入の際にauショップに下取りに出したのに一言欲しかったです。

知らないと損をする世の中だと改めて感じました。

auでiPhoneから機種変更するときはお気を付けてください。

機種変更で想定外にかかった費用まとめ

想定外にかかった費用は下記の通りです。

  • 機種変更の場合は毎月割の適用期間に狭間あって一月分は適用されない
  • iPhoneからの機種変更の場合、AppleCare++は解約手続きが必要
  • 機種変更手数料

機種変更を検討する際には、これらの費用も考慮しておきましょう。

冒頭で通話は少ないと話したのですが、その理由は楽天でんわにあります。基本料無料で3分以内の電話なら何度かけても無料です。興味のある方は「楽天でんわの3分無料と携帯旧料金プランの相性は抜群かも」をご参照ください。

ではでは。

-iPhone
-, ,

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.