iPhone

auの新料金プランってどうなの?得なのか損なのかは通信量次第!

投稿日:

幸運にもiPhone6を発売日の当日に手に入れました。契約するにあたり悩んだのが料金プランです。少し前の話ですがカケホとデジラとかいう新料金プランができました。名は体を表すじゃないですが、これまでの料金プランに増して分かりづらいです。

ぶっちゃけ新料金プランにすると安くなるのでしょうか??

スポンサーリンク

auの新料金プランとLTEプランの比較

docomoからauにMNPして今年の11月で2年となり、25か月目からはauスマートバリューの割引額も1410円から934円に減額されます。

下表は減額後の料金比較表になります。

Au newryoukin plan base

月々のデータ通信料によっては新料金の方が安くなる場合がありました。

この結果は意外でした。

「新料金プランは高い!」って印象でしたが、月々のデータ通信料によってはお得なプランになるのかもしれません。

ところで、1か月のデータ通信量ってどうやって調べるの?

au公式アプリでデータ通信量の確認が可能!

先日、au公式アプリがアップデートされて月のデータ通信料が確認できるようになりました。

auお客さまサポート
カテゴリ: ユーティリティ
対応デバイス:
掲載時の価格: 無料

このアプリでデータ通信量の確認するとこんな感じの画面が表示されます!

tukiduki_dejira

デジラとか言うよく分からん奴らが並んでます。飛び出しているところが今時点の最適プランとなります。通信量が7GB近くになっているだろうと思っていたのですが、想像より遙かに少なく驚きました。

そういえば以前に、SoftBankの孫正義社長がデータ通信に関して興味深い発言をしていたことを思い出しました。

米国ではAT&Tに続き、最大手のベライゾン・ワイヤレスが従量制の料金体系を今月導入した。孫社長は「世界的にネットワークが急激に混雑し始めている。2%くらいのユーザーが全体の4割くらいを占有している」と指摘。「完全フラット(定額)料金はむしろアンフェアという流れが起きている」と述べた。

リンク:ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」:日本経済新聞

普通に使っていれば7GBも使うことがないのでしょうか?

データ通信料が3GB以下なら一考の余地あり!

足りない知恵を振り絞って考えてみたのですが、月々のデータ通信料が3GB以下になるなら「新料金プランもあり」かなっと。先程の料金比較表に従来プラント新料金プランの差を追加しました。赤文字の料金に注目してください。

Au newryoukin plan

データ通信料が2GB以上3GB未満なら年間3,444円、月額287円で電話がカケ放題になると考えると有りではないでしょうか。従来プランだと通話料を気にして控えている部分もありますので、心置きなく電話をかけられると思うと安いのではないでしょうか。

2GB未満なら新料金プランにしないと損だと言えます。月々の料金が安くなり、なおかつ電話がカケ放題になるのだから悩む余地はありません。

電話料金を安くする方法として、LINEの無料通話や楽天電話など選択肢はありますが、データ通信料が少ないなら新料金プランもありですね。

僕の場合はデータ通信料が毎月3GB前後になってしまうので悩み所です。3GBの次に4GBプランがないのは何故??

しばらくは毎月のデータ通信量を確認して、新料金プランにするか吟味したいと思います。

ではでは。



-iPhone
-, ,

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.