Nozbe Webサービス

NozbeのEvernoteリマインダー連携はタスクの収集を加速させる!(不安な点もありますが)

投稿日:

Nozbe pro 1

NozbeEvernoteのリマインダー連携を使ってますか?v1.9で追加された機能なのですが、Nozbeのタスク収集が本当に楽になりました。Evernoteの"時計アイコン"をクリックするだけでNozbeのInboxに登録できちゃいます。

スポンサーリンク

Webクリップからのタスク登録が最高!

日頃、気になるページはEvernoteにWebクリップしています。クリップしたページの中には、自分のブログで試したいことや、買い物したいものが含まれています。

以前は、Webクリップしてタグを付けて、Nozbeでタスクを登録して、ほにゃららら・・・

手順を書くのも面倒なくらい手間でした。 今では、「Evernote Web Clipper」だけで完結します。Webクリップしたついでに"時計アイコン"をクリックしてリマインダー登録します。

Nozbe evernote web clip

新機能ではNozbeEvernoteのリマインダーが同期するようになったおかげで、NozbeのInboxに登録されます。もちろん、コメントとしてEvernoteのノートに対してリンクが負荷された状態です。

Nozbe link

以前のように「プロジェクトと同じタグを付けなければならない」といった制約もなくなり、すっきりとした仕様になり、本当に楽になりました。

Everenote連携で気になる点

もろ手を挙げて喜びたいところなのですが、Evernote連携には気になる点が一つあります。 それは、連携したノートが「限定公開」になってしまうことです(URLを知っているユーザーなら誰でもノートを閲覧できます)。

Evernote note reminder

開発元に問い合わせたところ、「プロジェクトでノートを共有するため」とのことでした。チームで使うことを考えると「限定公開」でないと困りますよね。

しかし、個人で使っていて他社にノートを見せる必要がないのに「限定公開」になるというのは、少し気持ち悪く感じてしまいます。

この問題については、「リンクの張り方を選べるように」と改善要望として挙げさせてもらいましたが、対応されるかどうかは不明です。

ではでは。

-Nozbe, Webサービス
-, ,

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.