年賀状が届かないって経験されたことありますか?これまではニュースとかで配達員が川に捨てたとかって話を聞いて、「新年早々気の毒だな」って、はっきり言って他人事でした。いざ、自分への配達物が届かないと本当に困りますね。
スポンサーリンク
待てども待てども年賀状が届かない・・・
年末年始は田舎に帰省して、学生時代の親友たちとお酒を酌み交わしながら、
「お前、引っ越したんだよな。旧住所で年賀状を送っちゃったよ」
「大丈夫、大丈夫。転送届けしてあるから」
という具合に、たわいない会話をしてました。
正月も明け自宅に戻ると、年賀状が束がポストにありました。
一通り目を通し終わったところで、
「あれ?○○の年賀状が届いてないぞ、確か出したって言ってたよな」
深く気にも留めず、しばらく待つことにしました。1月10日を過ぎても届かず。
思い切って友人に確認してみると、やっぱりしっかりと投函済みでした。
郵便局に問い合わせてみた
早速、郵便局ホームページのお客様サービス相談センターに問い合わせしました。翌日に管轄の郵便局員が自宅にやってきて、状況説明と調査する旨の話がありました。
しばらくしてお客様サービス相談センターから回答が届きました。
同局に到着した郵便物等は、滞りなく転送を行っており、 誤配達の事実もなかった旨の回答がございました。
そのため、誠に恐れ入りますが、届くべき郵便物が 現在も届いてない場合には、「不着調査請求」のお手続きを 最寄りの郵便局窓口にてお申し出いただきますようお願い申し上げます。
管轄の郵便局での誤配達の事実はなかったそうです。文面から推測するに、管轄の郵便局に届くまでに問題があったようです。
そうすると、すべての配達経路を調べる必要があり、そのためには「不着調査請求」という手続きが必要なようです。
不着調査請求をやってみた!
年賀状は見つからなくても「どこに問題があったのか」くらいは知っておきたいと思い、不在調査請求の手続きをすることにしました。
郵便物等事故調査依頼処理システム- INAA00G00:インターネット申告受付トップページ
記入内容は差出人の住所、宛先人の住所、投函した日時などの細かい情報が必要で、少々面倒くさいです。
調査状況はいつでも確認可能
一旦登録してしまえば調査受付番号が付与され、調査状況はホームページからいつでも確認できます。
ここ1週間くらい「調査中」のままで動きがないので、果たして機能しているのかは微妙です。
気長に調査結果を待ちたいと思います。
年賀状が届いていないのではとお悩みの方は、ぜひ「不在調査請求」してはいかがでしょうか。
ほんじゃまた。