POPOLOGです。アプリ内課金しようか気になっていたiPhoneアプリがあったのですが、アップグレード価格を確認しようとしたら間違って課金されてしまいました。高価なアップグレードだったのでAppleに返金リクエストしてみました。
スポンサーリンク
アプリ内課金の金額を見ようとして誤ポチ
アプリ名は伏せておきますが基本は無料で使えるアプリだったのですが、使い勝手が良かったので機能制限が解除されるアップグレード版に興味が湧きました。
設定画面をみると[アップグレード]ボタンがあります。金額は表示されていません。
金額が知りたく先に進めると、お目当ての金額及び購入確認のダイアログが表示されました。金額が思っていたより高く、慌ててキャンセルしようとしたそのとき・・・誤ポチしちゃったんですよね。。。
普通に申請したら返金不可だった
慌てて返金申請したのですが、返金理由に「間違ってこのアプリケーションを購入した」を選択するも、システムによる判定のためか即座に返品できない内容のメッセージが表示されました。
返金申請の具体的な手順は下記参照。
→App Storeにおけるアプリの返金リクエストの方法
1,000円近い課金だったので貧乏パパは諦めきれずに、中の人につながりそうな理由「それ以外の理由」を選ぶことにしました。返金申請の経緯は正直に「アプリ内課金の金額を確認したかった」旨をつらつら書きつづりました。
ダメ元で中の人の判定にゆだねることに。
例外として返金してくれました
App Storeからの返信を待つこと数日・・・
今回は、アプリケーション「xxxxxxxxxxxxxx」を間違ってご購入されてしまったとのご連絡をいただきました。こちらの件でお困りだと思います。
今回の返金リクエストが承認されましたのでお知らせいたします。今回はiTunes Store 販売規約の特別な例外として対応させて頂きました。
何とか無事に返金されることになりました。 App Storeのオペレーターさん、ありがとうございました。
返金すると開発者が困るらしい
後から知ったのですが、返金すると開発者さんがAppleの手数料を負担させられるそうです。詳細は下記を参照。
→ iPhoneアプリの返品の仕組み知ってました? | What's Iwasaki?
開発者さん、御迷惑をおかけしてしまい、すみませんでした。
ほんじゃまた。