Kindleを購入してから2ヶ月が経ちましたが未だに熱が冷めません。セール本を買い漁ってます。
ところが、先日Kindleの液晶に3ミリ程度のひびが入っていることに気付きました。前日に使っていたときにはなかったはずなのですが。。。
スポンサーリンク
目次
Kindleサポートにメールで問合せ
液晶のひび割れ後も読書を試みようとしたのですが、ひびの入った部分が三日月状に輝き集中して読書できねーつうの!
最近の家電は修理するより新品で購入した方が安いのが当たり前になっていますが、もしかしたらと淡い期待を込めてKindleサポートに問合せすることにしました。
Kindleサポートにはメール、電話、チャットの3通りの問合せ方法が準備されています。とりあえず、手軽なメールで故障状況を伝えて修理費用を確認することにしました。
2時間後に回答が届きました。回答は翌日になると思っていたので対応の早さにびっくりしました!
肝心の内容は、「Kindleの不具合や損傷の問合せは電話のみなので電話で連絡してくれ」といったものでした。理由としては「直接話を聞いて交換商品を届けるか判断するよ」ということらしいです。うーん、二度手間になってもうた。
Kindleサポートに電話で問い合わせ
もう購入後2ヶ月経過しているんで交換はないっしょ!修理の詳細くらい教えてよ思いながらも電話することに・・・
フリーダイヤルかと思いきやAmazonはコールバック方式なんですね。問合せ画面上に携帯番号を入力してコールバック登録!
しばらくするコールバックされてきました。ドキドキしながら「お世話様です、POPOLOGです。」と電話にでたものの「しばらくお待ちください」の自動音声が流れてるんですけど。。。
繋がってしまえばフリーダイアルとは全く同じでした。お昼時でしたが1分程度でオペレーターに繋がりました。なかなか優秀です。
Kindleに修理サービスはない!!
再度、メールで問い合わせた内容を伝えて修理費用はどれくらいかかりそうか尋ねると、「修理サービスは行っておらず再購入することになる」とのこと。やっぱり修理だと高くなるからやってないのでしょうね。
代わりに安く買えるサービスとかやってないのかな??と恥ずかしながら聞いてみると、オペレーターさんが話をぶった切って「故障した状況を詳しく聞かせて欲しい」とのこと。
そんなの聞いてどうすんだよーと思いつつ、「気付いたら割れてたので原因はわかりませんが、やっぱりどこかでぶつけたんでしょうかね」と愛想も無く答えました。
オペレーターさんからしばらく電話を保留にするので待って欲しいとのお願いが・・・
驚愕の提案!
待つこと1分。オペレーターさんから驚愕の提案!
「今回は新しいKindleと交換されて頂きたいと思うのですがいかがでしょうか?」
えぇぇーーーーぇ!マジですか!!!!と歓喜の声を抑えつつ、「もちろんです!ありがとうございます!!」と回答しました。
まさかのまさかの神対応!驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
Amazonさん、ありがとー!これからもAmazonで買い続けます!
無事に届きました!
そんなわけで交換用の新品Kindleが届きました。白黒の説明書は入っていませんでした。
ひびの入ったKindleは返品
ひびの入ったKindleは、Amazonの返品サービスを利用して着払いで返品しました。返品は本体のみとのことでした。
おかげさまで、我が家にはUSBケーブルが2本あります。充電も2週間持つため使い道はほとんどないですけどね。
おわりに
Appleサポートの対応にも感心していましたが、Kindleサポートもなかなかです!電話問合せにいたって24時間対応なのでApple以上ですね。
これでまた快適に読書ライフを送ることができます。
ではでは。