iPhone

知らなかった!iPhoneのおやすみモードはデバイスロックが鍵

投稿日:2013/05/09 更新日:

POPOLOGです。先日、夜中にiPhoneが突然バイブして飛び起きました。慌てて確認するとメールが届いてました。

普段はおやすみモードを設定していて鳴らないはずなのに何故か音がなってしまったのです。

スポンサーリンク

おやすみモードとは

iPhoneには、指定した時間に電話やメールの着信を通知しない「おやすみモード」という機能があります。

これが結構優れもので、「特定の連絡先の電話は着信する」「特定の連絡先でなくても3分以内の2度目の連絡は着信する」など設定が可能です。

この機能のお陰で安眠が守られています。

Sleepmode 2

安眠を破壊する着信

しかし、冒頭でお話ししましたが先日、睡眠中のメール着信により安眠が破られました・・・

届いたメールは購読しているメールマガジンでした。もちろん特定の連絡先には登録していません。原因不明で気持ち悪いなーと思っていたのですが、やっと原因が分かりました。

デバイスのロックが鍵!

親父ギャグのようなタイトルになっちゃいましたが、AppleのHPによると、

「おやすみモード」を使うと、iOS デバイスがロックされている間、着信音や通知音が消音されます。

参考:iOS:「おやすみモード」の使い方

どうやら「おやすみモード」はデバイスがロック中のみ作動するようですね。

思い当たる節がある

最近、「Sleep Cycle alarm clock」というアプリを目覚まし代わりに使うようになりました。絶妙のタイミングで起こしてくれて寝起きが良くて重宝しているのですが、使い方が悪かったようです。

着信で起こされた日は、開始を押した状態で枕元においてありました。下の画面の状態でだとおやすみモードは機能しません。

Sleepmode 1

一旦、スリープ(電源)ボタンを押してロックをかけた状態で枕元におけば問題ありませんでした。下の画面の状態だと機能します。

Sleepmode 3

おわりに

iPhoneは直感で使えてしまうため、サポートサイトを読んだりすると知らない機能がいろいろ出てくるかもしれませんね。

ではでは。

Sleep Cycle alarm clock
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
対応デバイス:
掲載時の価格: ¥100

-iPhone
-,

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.