iPhone

Quicklyticsでタイムゾーンが正しく認識されない問題の解決方法

投稿日:

POPOLOGです。ブログのアクセス解析にはiPhoneアプリの「Quicklytics」を利用しています。手軽にチェックができるので重宝しています。

先日、久しぶりにアップデートがありました。細かいところは未確認ですがぱっと見、フォントやインターフェースに変更があり見やすくなったように感じます。しかし残念なことにタイムゾーンが正しく認識しなくなったのです。

スポンサーリンク

前日のデータが表示される。

現在2サイトを管理していますが1サイトだけアクセス解析の結果が前日データになってしまい当日分が確認できなくなりました。

アカウントのログオフやリロードを試みましたが状況は変わらずです。

タイムゾーンに問題あり?

タイムゾーンが正しく認識されていないことが推測できたので、Google Analyticsのプロフィール設定にある「タイムゾーンの国または地域」を確認してみたが「日本」となっていた。

再設定したら直った!

困ったときは常識の枠から超えろという勝手な座右の銘のもと、再設定することにしました。

タイムゾーンを一旦「アメリカ」して更新、すぐさま「日本」に戻して更新する。
ga_timezon-1

次にQuicklyticsで[Setting]-[OraganizePropaty]を[Reload]してみた。
Quicklytics_properties

すると、あら不思議、タイムゾーンが正しく認識するようになりました。

おわりに

よく使っているアプリのアップデートは慎重にしなくちゃいけないなとつくづく思いました。

ではでは。
Quicklytics - Google Analytics App App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450

QuickAdsense - Google Adsense App App
カテゴリ: ビジネス
価格: ¥350

-iPhone
-

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.