Webサービス

GmailとEvernoteの連携に転送はもう古い!ノートブックやタグの指定を楽にする拡張機能

投稿日:

私はEvernoteでGTDを運用しています。必要なメールは、Evernoteの専用メールアドレスに転送して、転送されたメールを振り分けてました。これが思いのほか煩わしいのです。この作業を簡略化できるGoogle Chromeの拡張機能を見つけました。

スポンサーリンク

なぜ煩わしいのか?

Evernoteに取り込むだけが目的であれば、専用メールアドレスに転送するだけで事足ります。EvernoteでGTDを曲がりなりにも運用している身としては、ノートブックやタグを指定して振り分け処理まで完了したいのです。メールを読んだ時点で脳内では振り分けていますので。

メールの転送でもノートブックやタグを指定できるのは、もちろん知っています。経験した人なら分かって貰えると思いますが、とにかく面倒なのです。

指定したノートブックに簡単に取り込めないかと・・・

一時期、「ifttt」に光明が見えた!と思ったのですが、本文が思ったように転送されませんでした(T-T)

最終的に辿り着いたのが、Google Chromeの拡張機能である「Powerbot for Gmail」です。

GmailとEvernoteの簡単連携!

GmailをEvernoteにクリッピング

「Powerbot for Gmail」を導入すると、メール表示に[Send to Evernote]ボタンが追加されます。
gmail_en-1
「Send to Evernote」ボタンで起動した専用画面では、タイトル、ノートブック、タグを指定できます。
gmail_en-2
ノートブックの指定も一覧から選択出来ます。
gmail_en-3
タグの入力もオートコンプリート機能がついてるので楽々です。
gmail_en-4

残念な点

コメントを日本語で書くと、残念ながら文字化けしちゃいます。

実際にEvernoteに送ったノートですが文字化けしてます・・・
gmail_en-5

Evernoteの共有リンクを楽々挿入

これはEvernoteのヘビーユーザ向けの嬉しい機能ですかね。私はノート共有機能はあまり使わないので便利さを実感できませんが(^_^;

メール作成に[Insert Evernote notebook/note]ボタンが追加されます。
gmail_en-6
[Insert Evernote notebook/note]ボタンで起動した専用画面では、共有するノートブックやノートを選択します。
gmail_en-7
[Insert Notebook/Note]ボタンを押すと即共有されます。URLさえ知っていれば誰でも閲覧可能になりますので注意が必要です。

リンクが挿入されると下のようになります。
gmail_en-8
これくらいEvernoteを使いこなせれば楽しくなりますね。私は、まだまだ修行不足です。

アクティビティログもしっかり残ります!

gmail_en-9

おわりに

GmailとEvernoteを利用しているユーザーは、ぜひ一度試してみてはどうでしょうか。Evernoteの新しい使い方の道が開けるかもしれません。

ではでは。

-Webサービス
-, ,

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.