春の行楽シーズンも一段落して、整理されていない写真や動画が溜まってきました。編集にはLightroomやPhotoshop Elementsを利用しています。パソコンには大変なようで作業中は、キーボード左上あたりが熱々の高温になってしまいます。
スポンサーリンク
熱暴走!?
高温になるだけなら良いのですが、そのまま作業を続けるとディスプレイが真っ暗になってしまいます。それから暫くして電源が勝手に落ちます。どうやら熱暴走しているようです。これまで話には聞いたことがあるのですが、実際に体験するのは初めてでした。
使用しているマシンは、2010年秋モデルの HP Pavilion dv7 です。ノートPCの割りにそこそこ馬力があります。高性能ノートと熱暴走は切っても切れない関係なのでしょうか。
熱暴走の前兆となる警告がイベントログにも出力されていました。
最近のCPUは賢いようで温度の上昇をCPUの性能を落としたりして抑えようとするんですね。
これから夏に向けて
これから夏に向けて気温の上昇はさけられません。早いうちに手を打っておかないと最悪の場合、パソコンが壊れかねません。
わらにもすがる思いで冷却台を購入しました。
ELECOM 冷え冷えクーラー 大型静音ファン 15.4~17インチW対応 ブラック SX-CL10LBK
見た目
17型ワイド対応です。箱に直接送付状が付けられてました。
開封するとこんな感じ。大きなファンが1枚搭載されています。
ノートPCを乗せると哀しいかな…お雛様みたいになります。
使用感
一番大事な冷却性は
購入してから一度も熱暴走することがなくなりました。普段と同じ写真の編集作業をやってみると、さすがに「ひんやり」ってことはないのですが、「ほんのり」と温かくなる程度です。現時点では満足できるレベルでした。
気になる静音性は
動いているのか動いてないのか分からないくらい静かです。風量を調節できるのですが常時最大です。
キーボードのタッチは
位置が高くなって最初は戸惑いましたが、個人差はあると思いますが直ぐに慣れました。許容範囲内だと思います。
なんとかこれで夏を乗り切りたいところです。ダメだとお値段もはりますが冷却クーラーになるのでしょうか。今は考えたくないですね。