これまでテキスト翻訳には「Bubble Translate」を使用していたのですが、「Google Translate API」の有料化により使用出来なくなりました。詳細は「Bubble Translateが動かない」を参照ください。
当該記事を閲覧した方に、代替となる拡張を教えて頂きましたので紹介いたします。
スポンサーリンク
Chrome拡張「Auto-Translate」とは
「Bubble Translate」の選択テキスト翻訳と同じ動きをします。
この拡張は「Google Translate API」の有料化の影響はないのかな??
「Bubble Translate」を知らない方に簡単に説明すると、表示中のページで翻訳した箇所を[Ctrl]を押しながら選択(ドラッグ)すると翻訳結果がポップアップ表示されます。
Chrome ウェブストア - Auto-Translate
設定方法
[From]と[First]の項目を下記のように設定しておけばOKです。
From :Auto-detect language(自動検出)
First:Japanese
教えてくれた「通りすがり」様、ありがとうございました。
快適なブラウジングができます。