VPS

独自ドメイン設定のためのホスト名変更

投稿日:

独自ドメインで運用するためのホスト名変更の手順を残します。設定後にSSH接続が遅くなったときの対象方法もあわせて紹介します。

スポンサーリンク

ホスト名変更

ホスト名の登録

/etc/sysconfig/network に取得したドメインでホスト名を登録します。

$ sudo vi /etc/sysconfig/network

最終行に追加する。※取得した独自ドメインを「example.com」とします。

HOSTNAME=example.com

サーバーを再起動します。※サービスを提供している会社のコントロールパネルからでも可

$ sudo shutdown -r now

自ホストの正引きアドレス変更

自ホスト名の正引きアドレスを localhost に設定します。

$ sudo vi /etc/hosts

3行目付近に取得したドメインを追記します。

修正前:127.0.0.1               localhost.localdomain localhost
 ↓
修正後:127.0.0.1               localhost.localdomain localhost example.com

SSH接続が遅くなった場合の対処方法

ホスト名変更後、SSHのログインに時間がかかるようになるときは、ログイン時のDNS問い合わせを無しに設定します。/etc/ssh/sshd_config を変更します。
※SeversMan@VPS の場合は、設定が必要になると思います。

$ sudo vi /etc/ssh/sshd_config

111行目付近

修正前:#UseDNS yes
 ↓
修正後:UseDNS no

設定を反映させるためにsshdを再起動します。

$ sudo service sshd restart
Stopping sshd:                                    [  OK  ]
Starting sshd:                                    [  OK  ]

-VPS
-

Copyright© 気になるボックス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.